地域医療連携

地域包括ケアへの対応

地域包括ケアへの対応

地域包括ケアシステムとは、住み慣れた地域や自宅で療養を続けられるよう、「医療・介護・住居・生活支援・予防」を一体的に支援する仕組みです。
私たちは「かかりつけ薬局・薬剤師」として、処方せんによる調剤はもちろん一般薬や健康食品などを一体的に地域住民に提供することにより、健康の維持増進を図り、住民の安心・安全な生活の確保に努めています。
災害や新興感染症の発生時などにおいて対応可能な体制を確保しています。

医療機関等との連携

医療機関等との連携

チューリップ調剤では、患者様の服薬状況や体調変化など必要に応じて薬局から処方医へ情報提供を行い、連携をとって対応しています。

多職種との連携

多職種との連携

患者様が退院前に入院している医療機関と在宅療養を担う医療機関の医療者が、退院後の療養について指導や説明を行う「退院前カンファレンス・退院時共同指導」に参加し、良好な在宅療養を受けていただけるよう努めています。
自治体や地域包括支援センターなどが開催する、「地域ケア会議」、「多職種連携会議」、「医療機関との連絡会」や「地域医療連携ネットワーク」などに積極的に参加し、他の職種の方々との情報を共有し、よりよい地域医療の提供に努めています。

認定薬局

認定薬局とは

認定薬局とは、患者が自分に適した薬局を選択できるよう、特定の機能を持っていると都道府県知事が認定した薬局のことを言います。
認定薬局には「地域連携薬局」と「専門医療機関連携薬局」の2種類があります。

地域連携薬局とは

地域の医療機関や他の薬局と適切に連携し、医療(病院などの医療機関)と介護(介護施設や自宅療養)との間をつなぐ役割を担っている薬局のことです。
一定の要件を満たした場合に、都道府県知事から認定されます。
外来受診時の服薬支援の他、入退院時における医療機関との情報共有、在宅訪問などを通じて、地域の中で患者様の薬物治療を継続的にサポートします。

地域連携薬局の特徴

  • 患者様のプライバシーに配慮し、パーテーションで区切ったカウンターでゆっくり座って相談できます。
  • 在宅医療を積極的に受け入れます。(在宅での麻薬管理や中心静脈栄養管理も行います。)
  • 入院時・退院時において、地域の他の医療機関や介護施設等と情報連携を行いながら、患者様の薬物治療を継続的にサポートします。
  • 地域の他の医療機関や薬局と連携し、夜間や休日でもいつでも調剤や相談に対応します。
  • 地域包括ケアに関する研修を受けた経験豊富な薬剤師が相談対応します。

専門医療機関連携薬局とは

治療上、専門的な薬学管理を必要とする患者様に対して、医療機関や他の薬局と協力しながら、専門的で高度な調剤や服薬管理を行う薬局のことを言います。
現在は、がん治療に関する専門性を持った薬局が都道府県知事の認定を受けています。

専門医療機関連携薬局の特徴

  • がん治療をしている患者様が安心して相談できるために、カウンターはプライバシーに十分配慮した構造になっており、ゆっくり座って相談できます。
  • 専門的な医療を行う医療機関や他の薬局と密な連携をとり、患者さまの治療方針、服薬情報などを適切に把握し、副作用などの情報を医療機関の医師や薬剤師に提供できる体制をとっています。
  • 地域の専門医療機関や薬局と連携し、夜間や休日でもいつでも調剤や相談に対応します。(特殊な抗がん剤や麻薬など、がん治療に必要な薬をいつでも調剤できる体制をとっています。)
  • がんに関する専門的な知識を持つ薬剤師が常勤しています。そのほかのスタッフに対しても、がん治療に関する研修を継続的に行っています。